腕時計選びの基準って本当に人それぞれだなと思います。年代・体型・趣味嗜好によって変わりますし、蒐集しているうちに「新しいテイストが欲しいな」と思って手を出すことももあります。
初心者の方で好みなどもよくわからずいきなりネットで購入するのが難易度高い場合は
・着け心地、テイストなどが好みの時計をいくつかメモする
・それらに似たサイズ、デザインの時計を探す
というのが早道かもしれません。時計というのは初日で即決するようなものでもないので、忙しい時間でなければ店員さんが結構のんびりと時計選びに付き合ってくれますよ。
私は腕時計に興味を持って20年ほどになりますが、いろんな時計を試した結果
・デイト有り
・バーまたはドットインデックス
・径40mm以下(どんなに大きくても41mm)
・腕回り16cmで130g以下
・厚さ12mm以下
というのが選定基準として落ち着いています。私は腕回りが15.8cmしかないので40mmを超えるとなかなか大きすぎて落ち着きませんし、肩こりしやすい体質なのでサイズと重さには結構シビアです。
加えてマイクロブランドでは高級時計でチャレンジしにくいビビッドなカラーのものを選ぶケースが多いです。またムーブメントについてはこちらをご覧ください。私の個人的な趣向はどうでもいいと思いますが、それらから外れる時計しか取り扱っていないブランドはリストなどからも外れてる可能性が高いのでご参考までに。
なお実際に購入してレビューしている時計の中には「重量の記載がなく届いてみたら思ったより重かった」などの理由で上記から外れているものもありますが、基本的に上記条件で探しております。
なお時計好き界隈ではデイト無しを望む声が非常に多いですが、私は昔から日付を覚えることができないのでできる限りデイト有りを選んでいます。仕事中に日付を確認するのにスマホは適さないことも多いですので。
なお私の中でのリファレンスも参考までに3本挙げておきます。これらはもちろんマイクロブランドのものではないですが、実際に時計を100本以上買い集めた中で最も愛用している3本ですので好みの参考に。
・チューダー(Tudor) プリンスデイトデイ 36MM
・オメガ(OMEGA) シーマスターアクアテラ 38.5MM *グッドプラネット限定
0 件のコメント:
コメントを投稿